fc2ブログ

2013年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

師走

2013_11_03.jpg

 先月2日~今月1日の間、
日本芸術センター第五回映像グランプリ(@東京芸術センター/神戸芸術センター)、
山形国際ムービーフェスティバル(@MOVIE ON やまがた)、
うえだ城下町映画祭(@上田映劇)、ダマー映画祭inヒロシマ(@NTTクレドホール)、
MOVIE LOVERS vol.10(@大阪シアターセブン)にて、
監督作の『水の足跡』『逢瀬』をそれぞれ上映して頂きました。
ご来場頂いたお客様、そして映画祭運営の皆さま、本当に有難うございました。

*********************************************************************

上記掲載は、山形国際ムービーフェスティバルでの
『水の足跡』準グランプリ受賞を報じる読売新聞(山形版)の写真。
※写真中央の、船越英一郎賞を受賞した女優・結さんから借りた画像です

2013_11_04.jpg
↑同映画祭・授賞式の模様。

2013_11_12.jpg
↑ノミネート監督やキャストさんたちと、会場であるシネコン前で。

グランプリは無し、準グランプリが2作品という結果でした。
yamagata_trophy01.jpg  yamagata_trophy02.jpg
↑フェラーリや新幹線のデザイナーとして世界的に著名なデザイナー・
奥山清行氏がデザインしたトロフィー。

*********************************************************************

そして下記は、『水の足跡』が映像賞を受賞した
日本芸術センター第五回映像グランプリ
会場である東京芸術センター、及びに授賞式の模様↓

2013_11_01.jpg       2013_11_02.jpg

同コンペの歴代受賞作上映会が、来年1月中旬~3月、
同会場にて毎週末行われるそうなので、そちらも詳細分かり次第書きます。

*********************************************************************

『逢瀬』が大賞(グランプリ)を受賞した、うえだ城下町映画祭
上田市の中心部に古くからある味わい深い映画館・上田映劇で行われました。

2013_11_10.jpg
↑映画館としては一昨年に閉館し、現在はイベントホールとして使われている映劇、
ちょうど商業映画のロケセットとして使われた後で、装飾されて
あさくさ雷門ホールになってました。

2013_11_11.jpg
↑会場内も古き良き名画座の趣き、とても良い雰囲気でした。

大きなスクリーンでの『逢瀬』上映前に授賞式がありました。
その模様は→コチラ

*********************************************************************

最後に、広島市で開催され『水の足跡』が最終ノミネート作品となっていた
ダマー映画祭inヒロシマの模様。

2013_11_07.jpg
↑会場である、NTTクレドホール。
その後ろにそびえるのは、映画祭が部屋を用意してくれた
リーガロイヤルホテル。

2013_11_05.jpg
↑上映は計三回、こちらは大きなほうのホール。

2013_11_06.jpg
↑上映後のトーク。韓国人・日本人監督と共に。
※ダマー映画祭HPからお借りした写真です

韓国・台湾・イラン・日本の短編作品から選ばれたノミネート作は
政府や国の助成で作られた非常にレベルの高いものが多く、
残念ながら日本作品からの受賞はありませんでした。
ですが来日していた韓国・台湾監督とも色々喋れて、とても有意義な参加でした。

2013_11_08.jpg
↑ホテルから見える宮島  
2013_11_09.jpg
↑角切りされて間もない鹿

*********************************************************************

また、MOVIE LOVERS vol.10(@大阪シアターセブン)での
『復元師』『逢瀬』二本立て上映、
及びに前日にやらせて頂いた俳優ワークショップも、大いに刺激となりました。

2013_11_14.jpg
↑MOVIE LOVERSのチラシ


 これらの上映や受賞が、来年以降の糧となるよう
また志あらたに、地道な一歩を歩んでいこうと思います。

| 上映情報 | 06:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |